Quantcast
Channel: 働く人の権利と基本的人権 – EcoNetworks | エコネットワークス
Browsing latest articles
Browse All 23 View Live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

オリンパス、アリさんマークの引越社の事例から考える

photo by Frédéric BISSON 2月中旬、8年をかけて法廷闘争が行われていたオリンパスと 上司の不正を内部通報した社員の方との間に、 ついに和解が成立しました。 「内部通報で配転」和解 オリンパス、社員に解決金 http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201602/CK2016021802000266.html...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

デジタル時代の人権リスクにどう対処? ICT企業の事例から学ぶ

photo by Christian Spannagel 今年2月、国内で初めて ヘイトスピーチ動画に対する削除要請が法務省から出され、 ニコニコ動画など複数のサイトが応じました。 他にも類似の動画は無数にあり、もちろんこれだけでは何も解決しませんが、 具体的な動きに向けた一歩といえます。 (ネット上での人権侵害がどうなっているのか、 当事者にならないと実感が湧きにくいですが、その実態は深刻です。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Marks & Spencerの人権報告書を早読み

2016年6月、英小売大手のMarks & Spencerが初となる人権報告書を発行しました。 M&S Human Rights Report 2016 https://corporate.marksandspencer.com/documents/plan-a-our-approach/mns-human-rights-report-june2016.pdf...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

日本で、世界で、高まる「非正規雇用」への注目

photo by Melissa Wiese 12月20日、政府から同一労働同一賃金ガイドラインの案が示されました。 http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000144972.html 将来的に「非正規」という言葉をなくすことを目指し、 基本給や賞与他手当、福利厚生、教育訓練・安全管理の4項目について、...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「“絶望職場”の担い手たち」をめぐる動き

photo by Steffen Zahn 「追跡!“絶望職場”の担い手たち」 今年8月に放送されたガイアの夜明けのタイトル。 この“絶望職場”は、決して途上国の労働現場を指すものではありません。 日本国内で、外国人技能実習生として働く人たちの状況を指しています。 現在、20万人以上の実習生が国内各地の職場で、 日本の進んだ技能・技術・知識を習得し...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ビジネスと人権のための社内浸透を考える

6月15日にヒューライツ大阪と アムネスティ・インターナショナル日本主催の 人権セミナーをお手伝いさせていただくことになりました。           https://www.hurights.or.jp/japan/new-project/2018/04/post-42.html テーマは、企業として人権に取り組むための、社内浸透と研修です。 企業の人権尊重責任が明文化されて7年。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

3万人の大量脱退 このままでいい?企業と労働者の関係性

photo by Toshihiro Oimatsu 3ヵ月で3万人以上の組合員が脱退 -約4万6千人いた組合の規模が3割以下に。 今年の春に起きたJR東日本最大の労組、 東日本旅客鉄道労働組合での出来事です。 経緯は東洋経済オンラインの記事に詳しいです JR東労組「3万人脱退」で問われる労組の意義~JR労組の脱退問題続報、「無所属」が大量発生 この異常事態の直接のきっかけとされるのが、...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

スカッとでは済まないクレーム対応

「人をバカにして笑った」と大声で罵倒され、土下座させられた 商品の入れ方でお客様の言われるようにしたつもりが、少しでも気に入らないと、 強い言葉や態度で罵倒される 約2時間一方的な要求を訴えられ、拒否したところ、馬鹿、低能、社会人失格など 罵倒雑言を浴びせられた 食事にしつこく誘われた。体を触ったり顔を近づけたりしてくる 背中や腰を触ってきて「この辺が痛いんだから貼ってくれ、手が届かないだろ?」...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

子ども食堂とウォッシュ

Whitewash(ホワイトウォッシュ)。 元々の意味は、漆喰を塗って見た目を白くし 見栄えをよくすること。 転じて、表面的に繕いよく見せることを 「●●ウォッシュ」呼びます。 グリーンウォッシュ。 環境によいことをやっているように見せかけること。 ピンクウォッシュ。 実態が伴っていないのに 乳がん患者を支援するピンクリボンキャンペーンや LGBTQをイメージ作りに利用すること。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

これからの「ビジネスと人権」の推進に向けて

6月7日(金)に東京証券取引所にある東証ホールにおいて、 「ビジネスと人権」に関するシンポジウムが開催されます。 『ESG投資時代の「ビジネスと人権」のあり方』に関するシンポジウム http://www.bpfj.jp/act/contents_display/4/ 主催する企業活力研究所のCSR研究会での調査研究報告、 ビジネスと人権に関する国連ワーキンググループメンバーの...

View Article
Browsing latest articles
Browse All 23 View Live